18金アクセサリーは、その輝きと高級感から、多くの人々に愛されています。
しかし、長く愛用していると、変色してしまい、その美しさが損なわれてしまうことも。
大切な18金アクセサリーが変色してしまった時、あなたはどのように対処していますか。
原因が分からず、そのまま放置していませんか。
もしかしたら、適切な方法でケアすれば、元の輝きを取り戻せるかもしれません。
この記事では、18金が変色する原因を解説し、それぞれの原因に合わせた適切な直し方を分かりやすく紹介します。
さらに、買取価格を上げるための5つのコツも紹介することで、安心して長く愛用できるようサポートします。
大切な18金アクセサリーを、いつまでも美しく輝かせたいあなたのために、ぜひ最後まで読んでみてください。
18金が赤く変色する原因とは?
18金アクセサリーが変色する原因は、実は様々です。
空気中の成分や、私たちが普段何気なく触れているものとの化学反応が、その輝きを変化させてしまうことがあります。
18金は、金と他の金属を混ぜて作られた合金です。
金は非常に柔らかく、そのままではアクセサリーとして使うには強度が不足してしまいます。
そこで、強度を高めるために、銀や銅などの金属を混ぜ合わせて合金にすることで、丈夫で美しいアクセサリーが作られるのです。
しかし、この他の金属が、変色の原因となる場合もあるのです。
1:酸化
空気中の酸素と、18金に含まれる銀や銅が反応することで、表面に酸化膜が形成され、黒ずみや変色を引き起こします。
特に、湿度が高い環境や、汗をかきやすい状態では、酸化が進行しやすくなります。
2:硫化
空気中には硫黄も含まれており、18金の銀と反応することで硫化銀が生成されます。
硫化銀は黒色の物質で、アクセサリーを黒く変色させてしまいます。
硫黄は、温泉や火山地帯、ゴム製品、一部の食品などからも発生するため、これらの場所や物に触れた後、アクセサリーを触る際は注意が必要です。
3:化学物質との反応
化粧品や香水、洗剤など、様々な化学物質が18金と反応し、変色を引き起こすことがあります。
特に、硫黄や塩素を含む製品は、変色しやすいので注意が必要です。
4:汗による変色
汗には塩分や脂肪酸が含まれており、これが18金と反応して変色を促進することがあります。
特に、夏場や運動後など、汗をかきやすい状態では、アクセサリーを外すか、こまめに拭くようにしましょう。
5:摩擦による変色
アクセサリー同士がこすれたり、硬い物と接触したりすることで、表面に傷がつき、変色したり、輝きが失われたりする可能性があります。
赤く変色した18金はこうやって直す!
18金アクセサリーが変色してしまったら、諦めるのはまだ早いです。
原因別に適切な方法でケアすれば、元の輝きを取り戻せることもあります。
酸化による変色
酸化による変色は、酸性の物質で落とせます。
1:お酢やレモン汁に浸ける
お酢やレモン汁に18金アクセサリーを浸けることで、酸化膜を溶解し、変色を落とせます。
ただし、長時間浸けすぎると、金が傷む可能性があるので、数時間程度を目安にしましょう。
2:金磨きクロスで磨く
金磨きクロスは、金製品を磨くために設計された布で、酸化膜を優しく取り除けます。
ただし、強くこすりすぎると、傷がついてしまうので、注意が必要です。
硫化による変色
硫化による変色は、重曹を使って落とせます。
1:重曹につけ置きする
重曹は、弱アルカリ性で、硫化銀を分解する効果があります。
重曹を水に溶かし、18金アクセサリーをつけ置きすることで、黒ずみを落とせます。
ただし、長時間つけ置きすると、金が傷む可能性があるので、数時間程度を目安にしましょう。
化学物質による変色
化学物質による変色は、原因となる物質によって適切な対処法が異なります。
1:専門業者に相談する
原因不明の変色や、市販の洗浄剤では落ちない場合は、専門業者に相談することをおすすめします。
専門業者は、適切な洗浄方法で、アクセサリーを傷めることなく、変色を落とせます。
汗による変色
汗による変色は、こまめな拭き取りと、適切な保管が大切です。
1:こまめに拭く
汗をかいた後は、アクセサリーを柔らかい布で拭いて、汗を落としましょう。
2:保管方法に注意する
保管する際は、湿気やほこりを避けるために、密閉容器やジュエリーボックスに入れるようにしましょう。
18金の買取価格を上げるための5つのコツ
せっかくの18金アクセサリー、いつか売却する際には、少しでも高く買い取ってもらいたいものです。
18金の買取価格は、素材の重さや純度、デザイン、状態によって大きく変わります。
少しでも高く買い取ってもらうためには、いくつかのコツがあります。
1:相場を調べる
売却前に、現在の18金の相場を調べておきましょう。
複数の買取業者から見積もりを取り、比較することで、より高い価格で買い取ってもらえる可能性があります。
2:汚れを落とす
18金アクセサリーは、汚れが溜まると、買取価格が低くなることがあります。
売却前に、柔らかい布で丁寧に汚れを落としましょう。
3:キズを修復する
キズがある場合は、専門業者に修理を依頼してみましょう。
修理することで、買取価格がアップする可能性があります。
4:付属品を揃える
保証書や箱などの付属品がある場合は、一緒に提出しましょう。
付属品があることで、買取価格がアップする可能性があります。
5:売却時期を検討する
金価格は常に変動しています。
金価格が高騰している時期に売却すれば、より高く買い取ってもらえる可能性があります。
以上のことに注意することで、18金の買取価格を上げられる可能性があります。
18金アクセサリーを長く楽しむために
18金アクセサリーを長く楽しむためには、適切な保管方法と日常の扱い方が大切です。
1:保管方法
18金アクセサリーは、湿気や直射日光に弱いため、保管場所には注意が必要です。
・密閉容器に入れる
湿気やほこりを防ぐために、密閉容器やジュエリーボックスに保管しましょう。
・乾燥剤を入れる
容器の中に、乾燥剤を入れておくと、湿気を吸収し、変色を防ぐ効果があります。
2:日常の扱い方
普段から、18金アクセサリーを丁寧に扱うようにしましょう。
・汗をかいたら拭く
汗をかいたら、アクセサリーを柔らかい布で拭いて、汗を落としましょう。
・摩擦を避ける
アクセサリー同士がこすれたり、硬い物と接触したりしないように注意しましょう。
・化学物質に触れないようにする
香水や化粧品、洗剤など、化学物質に触れた後は、アクセサリーを拭いてから保管しましょう。
3 定期的なクリーニング
18金アクセサリーは、定期的にクリーニングすることで、輝きを保てます。
・専門業者に依頼する
専門業者では、専用の洗浄液を使って、アクセサリーを丁寧にクリーニングしてくれます。
・自宅でクリーニングする
自宅でクリーニングする場合は、金磨きクロスや、中性洗剤を薄めた水で優しく洗うようにしましょう。
まとめ
18金アクセサリーは、その美しさから多くの人々に愛されていますが、変色や傷つきやすいという側面も持ち合わせています。
この記事では、18金が変色する原因として、酸化、硫化、化学物質との反応、汗、摩擦などを挙げ、それぞれに適切な対処方法を紹介しました。
また、買取価格を上げるための5つのコツとして、相場調査、汚れ落とし、キズ修復、付属品を揃える、売却時期の検討などを紹介しました。
18金アクセサリーを長く楽しむためには、適切な保管方法や日常の扱い方、定期的なクリーニングが重要です。
今回の記事を参考に、大切な18金アクセサリーを、いつまでも美しく輝かせ続けてください。