MacBookを売却しようと考えているけど、初期化や買取のことなど、実際の手順が分からなくて不安を感じている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、スムーズにMacBookを売却し、少しでも高く買い取ってもらうための方法を、初期化から高額買取のノウハウまで徹底解説します。
この記事を読めば、安心してMacBookを売却できるようになるでしょう。
MacBookの売却を検討している方は是非読んでみてください。
MacBookを売る前にやること
MacBookを売却する前に必ず行わなければならないのが、初期化です。
初期化とは、MacBookに保存されているデータをすべて消去し、出荷時の状態に戻す作業のことです。
初期化を行うことで、個人情報や機密データの漏洩を防げます。
また、初期化することで、MacBookをスムーズに売却できるだけでなく、買取価格がアップする可能性もあります。
1:CPUの種類による初期化方法の違い
MacBookの初期化方法は、CPUの種類によって異なります。
Intel製CPUの場合、macOS復旧から初期化を行います。
Apple製CPUの場合、システム設定またはmacOS復旧から初期化を行います。
2:初期化の手順
ここでは、Intel製CPUを搭載したMacBookの初期化手順を例に解説します。
1.MacBookを再起動します。
2.Appleロゴが表示されたら、「command+R」を長押しします。
3.macOS復旧が表示されたら、ユーティリティウインドウの「続ける」をクリックします。
4.ディスクユーティリティの「表示」から「すべてのデバイスを表示」を選択します。
5.上部にあるサイドバーの「ボリューム」に進みます。
6.ツールバーの「消去」を選択します。
7.「Apple SSD(ご自身のディスクドライブ)を消去しますか」を「消去」に進む
8.消去が完了したら、「完了」を選択します。
9.ディスクユーティリティを閉じます。
10.システム終了すると初期化が完了します。
3:初期化前の注意点
初期化を行う前に、以下の点に注意しましょう。
・データのバックアップ
初期化を行うと、MacBookに保存されているすべてのデータが消去されます。
大切なデータは、事前にバックアップを取っておきましょう。
・アクティベーションロックの解除
初期化前に、アクティベーションロックを解除しておきましょう。
アクティベーションロックは、盗難や紛失時にMacBookを保護するための機能です。
・iCloudサインアウト
初期化前に、iCloudからサインアウトしておきましょう。
4:macOSの再インストール
初期化が完了したら、macOSを再インストールする必要があります。
macOSの再インストール方法は、初期化と同様の方法で行います。
macOS復旧が表示されたら、「macOSを再インストール」を選択し、画面の指示に従って操作します。
MacBook初期化ができない時の対処法
MacBookを初期化しようと試みたものの、うまくいかない場合もあるかもしれません。
初期化ができない場合、以下の対処法を試してみましょう。
1:時刻設定の確認
MacBookの時刻設定が間違っていると、初期化できない場合があります。
時刻設定が正しいか確認し、必要であれば修正しましょう。
2:ディスクドライブの交換
MacBookに内蔵されているディスクドライブ(HDDやSSD)に不具合があると、初期化できない場合があります。
この場合は、ディスクドライブを交換する必要があります。
3:メーカー修理・修理業者への依頼
上記の方法を試しても初期化できない場合は、メーカー修理や修理業者に依頼することを検討しましょう。
4:買い替えの検討
初期化が不可能で、修理費用も高額になる場合は、買い替えを検討するのも一つの方法です。
Macを高額で買取に出すコツ
MacBookを売却する際に、少しでも高く買い取ってもらうためには、いくつかのコツがあります。
1:付属品の確認
MacBookの付属品は、査定に大きく影響します。
・箱や説明書
購入時の箱や説明書は、できるだけ揃えておきましょう。
・ACアダプター
ACアダプターは、必ず付属させましょう。
・ケーブル
USBケーブル、HDMIケーブルなど、購入した際に付属していたケーブルも揃えておきましょう。
マウス、キーボード、トラックパッドなど、購入した際に付属していたその他のアイテムも揃えておくと、査定額アップに繋がる可能性があります。
2:清掃
MacBook本体や付属品を綺麗に清掃しておくことも、査定額アップに繋がる可能性があります。
本体に付いている指紋や汚れは、拭き取りましょう。
キーボードやトラックパッドに溜まっているホコリは、掃除機やブラシで丁寧に掃除しましょう。
3:初期化
初期化は、必須ではありませんが、行うことで査定額がアップする可能性があります。
初期化することで、MacBookの状態が新品に近い状態になるため、査定額が高くなる場合があります。
4:キャンペーン情報の確認
買取業者によっては、キャンペーンを実施している場合があります。
キャンペーンを利用することで、通常よりも高額で買取してもらえる可能性があります。
5:買取時期
買取価格は、時期によって変動します。
新モデルが発売される前に売却すると、高額で買取してもらえる可能性があります。
年末年始やゴールデンウィークなど、需要の高い時期に売却すると、高額で買取してもらえる可能性があります。
MacBook売却後の安心安全な廃棄方法
MacBookを売却した後、古いMacBookをどのように廃棄すれば良いか悩んでいる方もいるかもしれません。
個人情報やデータの流出を防ぐため、安全な廃棄方法を選びましょう。
1:メーカー回収
多くのメーカーでは、古い製品を回収するサービスを提供しています。
メーカーに問い合わせて、回収サービスが利用できるかどうか確認しましょう。
2:自治体の回収ボックス
自治体によっては、パソコンなどの家電製品を回収するボックスを設置しています。
自宅の近くに回収ボックスがあるかどうか、自治体に問い合わせて確認しましょう。
3:家電量販店などの回収サービス
家電量販店やリサイクルショップなどでも、パソコンなどの家電製品を回収するサービスを提供している場合があります。
売却する際に、買取業者に回収を依頼することもできます。
4:データ消去
廃棄する前に、必ずデータを消去しましょう。
データ消去には、専用のソフトを使用する方法や、ハードディスクを物理的に破壊する方法などがあります。
データ消去は、個人情報や機密データの漏洩を防ぐために非常に重要な作業です。
当社では、店頭買取・宅配買取・出張買取の3種類の買取を行っています。
即日買取結果を知りたい方や近くに店舗がある方は店頭買取、近隣に店舗がない方や自分のペースで売却したい方は宅配買取、店舗に行くお時間のない方や買取を検討しているものが持ち運びできない方は出張買取がおすすめです。
MacBookの買取をお考えの方は、ぜひ一度当社にご相談ください。
まとめ
この記事では、MacBookを売却する前に知っておくべき手順を、初期化から高額買取まで網羅しました。
初期化方法や、高額買取のコツ、安全な廃棄方法を理解することで、安心してMacBookを売却できるでしょう。
MacBookを売却する前には必ず初期化しましょう。
この記事を参考に、スムーズにMacBookを売却し、新しいMacBookライフを始めましょう。
MacBookの買取をお考えの方は、ぜひ一度当社にご相談ください。